

新作の一筆書きの動物を沢山あしらった、Tシャツを作りました。
オンラインショップでご購入いただけます。
なんだか、可愛くできています。
先日、ご購入くださった方がいて、とても嬉しくなりました。
いろいろなことと並行してのショップ運営、
少しずつ育てていけたらと思っています。
線は黒に見えますが、実はある技を使って、より鮮明な黒に見えるようにデータを作っています。
実は写真は、技ありと技無しが混在している試作品です。
よく見ないと分からないのですが、
試作の結果、技ありの方がより美しい黒に見えることがわかり、
ご注文いただいた方には、もちろん技ありデータで発注しました。
やっと(まずまず)まともに写真が撮れたので、晴れてこれで私も着れます!🙌
一匹ずつバージョンも作ろうかな、とも思いますが、
何をするにも準備に一番時間がかかりますね。
*
実は撮影に適した白い壁がなくて、壁の一部にキャンバス生地を貼りました。
リノベーションできるなら壁紙をはぎ取るか塗るかしたいのですが、現状維持の物件なので。
これもお店運営の下準備の1つ…。凝り性…。
しかし白い壁(一部だけど)はやはりいいですね。
#
by heartart39
| 2020-05-21 18:17
| イラスト

かねてからやってみたかったオンラインショップをオープンしました。
どうぞご贔屓に🦊
どうぞご贔屓に🦊
https://hotelfox.theshop.jp
・
心を泊める hotel fox (ホテルフォックス)
白キツネが運営する当ホテルは、
心を泊めるための架空のホテルです。
日常からフッと異次元へ
そんな旅のお手伝いとなれば幸いです。
・
扱っているのは、私のオリジナル作品やプロダクトです。
一点ものから、ポストカードまで。
オリジナル、複製品を問わず、並びます。
・
おちびさんのお小遣いでも買える複製品。
ごく普通の人が、ほんの少しだけ背伸びして買える
(かもしれない)金額のオリジナル作品。
この架空のホテルが、
様々な立場の人たちが、
等しく楽しめる場となればと思っています。
・
・
心を泊める hotel fox (ホテルフォックス)
白キツネが運営する当ホテルは、
心を泊めるための架空のホテルです。
日常からフッと異次元へ
そんな旅のお手伝いとなれば幸いです。
・
扱っているのは、私のオリジナル作品やプロダクトです。
一点ものから、ポストカードまで。
オリジナル、複製品を問わず、並びます。
・
おちびさんのお小遣いでも買える複製品。
ごく普通の人が、ほんの少しだけ背伸びして買える
(かもしれない)金額のオリジナル作品。
この架空のホテルが、
様々な立場の人たちが、
等しく楽しめる場となればと思っています。
・
•
1ヶ月ほど前にメルカリデビューしました。
とても意外なことに、心温まるやり取りが何度もありました。
ある方は子供の入学に合わせて、椅子を購入。
とても喜んでくださいました。
他にも綺麗で嬉しかった、大切にします、
といった言葉を何度も頂き、
丁寧なやり取りにジーンとすることもしばしば。
ものと交換にお金を頂く。
それは何とも清々しい体験でした。
そしてこうしたことに、連絡無精の私が
結構マメになることも発見でした。
オープンしたオンラインショップも、
素敵なご縁につながりますように。
ぜひ、のぞいて見てください。
架空の旅へ、行ってらっしゃいませ。🛩
#
by heartart39
| 2020-04-15 18:03
| アート
雑誌『髪とアタシ第6号』で、1960年代ニューヨークで成功をおさめた日本人美容師、須賀勇介氏のカットイラストを描かせていただきました。
作り手の熱量が伝わる、とても素敵な雑誌です。雑誌ってやっぱいいな。ほんの少しでも関わることができてとても嬉しいです。
特集は「自由に生きるとは、なんだ」in NY、文章もザクザクと頭に入ってあっという間に読んでしまいました。写真もステキ☆ 須賀さんを初め、掲載されている他の現役美容師さんもめっちゃカッコイイ方ばかりです。ぜひ読んでみてくださいね。
しかし夫婦で出版社をされているミネさん、ホントすごいなー。
縁をつないでくれた詠子はん、ありがとうねー。
食べさしの駄菓子をもらってくれたミネさん、ええ人だったな。
『髪とアタシ第6号』
https://kamitoatashi.fashionstore.jp/items/22102517
#
by heartart39
| 2019-10-25 17:45
| イラスト

「FUEKI vol.69」(公益財団法人福武教育文化振興財団)のデザインとイラストを制作させていただきました。
2019年度の表紙は、西日本豪雨で被害にあいながらも、同じ土地で一心に作り続けられているものを取り上げています。
こちらのお仕事を通して、素晴らしい取り組みをされている方々の存在を知るようになった私です。いつもアンテナを張ってらっしゃる制作スタッフのみなさんも素晴らしい。
ぜひ、お手にとって読んでいただけたら幸いです。
表紙は、「岡山マインド こころ」さん。ラベルは手書きだそうです。筆跡を真似ました。可愛らしい文字です。
ビールですよ!
巻頭特集の写真は加藤晋平さん。
光と余白が美しいです。
本当は、いっぱい使いたい写真があったのですが…。
アレとアレとか。
アレとアレとか。
松浦理事長の新連載です。
子供とアートについて。興味のある方、沢山いるのではないでしょうか。
子供とアートについて。興味のある方、沢山いるのではな
前号まで、丸いお皿にのった食べ物を真上から描くスタイルでした。そしたら今回から取り上げる対象が変わり、届いた写真もガラリと変わって、時間もあまり無かったので少し焦りました。
ただ、表紙絵の趣旨は、取り上げる対象を真摯に伝えることだと思っているので、小細工なしに真正面から描くことにしました。背景の色に、今号から少し変化をつけて、前号までとの違いを淡く表現しています。
ただ、表紙絵の趣旨は、取り上げる対象を真摯に伝えるこ
*
↑
最近ブログのテキスト入力がちょっと変で、
クレジットを、どうしても標準の大きさの文字に変換できませんでした。。。
#
by heartart39
| 2019-10-15 12:40
| デザイン
丸五グループさまの100周年記念パンフレットのデザイン、イラスト(馬のアイコンとデジタルコラージュ)の制作をさせて頂きました。デザインのディレクションも担当。制作は吉備人さん。制作陣の皆さんには大変お世話になりました。半年ほど、時間をかけての制作でした。何度もお邪魔した丸五ゴム工業さん。ミーティングとはいえ、何だか楽しかったです。
丸五ゴム工業株式会社
https://www.marugo-rubber.co.jp
株式会社丸五
https://www.marugo.ne.jp
株式会社吉備人
https://www.kibito.co.jp
丸五ゴム工業株式会社
https://www.marugo-rubber.co.jp
株式会社丸五
https://www.marugo.ne.jp
株式会社吉備人
https://www.kibito.co.jp
#
by heartart39
| 2019-10-10 17:57
| デザイン